2008年10月02日
咲き誇る平成の車たち220
NISSAN シーマ(F50型)
2001年1月、フルモデルチェンジ。
現行型の日産マークを最初につけたモデルである。
搭載エンジンはVQ30DET型V型6気筒DOHC2987ccと
VK45DD型V型8気筒DOHC直噴4494cc(日産初の直墳V8エンジン)の2種類。
小型のプロジェクターランプを中央に1つ、
それを取り囲むように6つ配置された特徴的なヘッドライトが、「バルカンヘッド」と呼ばれている。
このヘッドライトはV6モデルには採用されていなかったので、
ヘッドライトで搭載エンジンを見分けることができた。
ドアミラーウインカーを国産車で初めて採用したモデル。
TOYOTAセルシオに水をあけられてしまったが、出来のいい車である。

現行型の日産マークを最初につけたモデルである。
搭載エンジンはVQ30DET型V型6気筒DOHC2987ccと
VK45DD型V型8気筒DOHC直噴4494cc(日産初の直墳V8エンジン)の2種類。
小型のプロジェクターランプを中央に1つ、
それを取り囲むように6つ配置された特徴的なヘッドライトが、「バルカンヘッド」と呼ばれている。
このヘッドライトはV6モデルには採用されていなかったので、
ヘッドライトで搭載エンジンを見分けることができた。
ドアミラーウインカーを国産車で初めて採用したモデル。
TOYOTAセルシオに水をあけられてしまったが、出来のいい車である。
Posted by JUNパパ at 06:25│Comments(4)
│くるまのお話
この記事へのトラックバック
「シーマ:日産」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があった...
くちこみブログ集(くるま): シーマ:日産 by Good↑or Bad↓【くちこみブログ集(くるま)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2008年10月16日 07:48
この記事へのコメント
こういう日産も好きです。
Posted by らびQ at 2008年10月04日 19:01
結構イイセン行ってると思うんですけど...
Posted by JUNパパ
at 2008年10月04日 19:12

金があったらこっちを買ってるかも^^;
Posted by らびQ at 2008年10月04日 20:36
世間は圧倒的にセルシオ、LS460を乗っているのを見ると、反逆的にシーマに乗ってみたくなります。
ただし、お金があればね...(笑)
ただし、お金があればね...(笑)
Posted by JUNパパ
at 2008年10月04日 20:50
